月夜の霧氷と、焼け蛭?
明けの明星ならぬお月さん。近くに寄って、普通のヘッドランプで照らして撮影。手振れ。
強力なヘッドランプで登山者が照らしてくれた写真です。これも3月11日に挿入しなおしました。月夜の霧氷も美しいのです。月夜と写真では見えるでしょうが、明け方です。
登山者は山中湖への縦走を目指して、明けやらぬ経路を向かっていきました。当然マイナスの世界です。
これは、きれいでした。外が赤くなります。最高のところは撮り逃したかもしれません。デジカメで撮った写真をカメラからスマホで撮り、画像挿入しました。お粗末でした。
本日、3月11日カメラからピクチャに取り込み縮専をかけて正式に?挿入。画素数が違う分、きれいです。
暮に、今日の天気のファンだと言う珍しい方が、お菓子の差し入れを持って山小屋に来てくれました。恐れ多い!!きれいな霧氷の話をしたら
「是非、写真をお願いします。楽しみに待っています」と言われてから、下山して何か月??あきれているでしょうね。電話番号も聞かなかったから、SMSも送れない。単に自分の山小屋記録になってしまいました。
人気のない、利用者もいない山小屋の山の天気など誰も見る人がいないだろう、と思いつつ、たった一人の役にでもたてば・・・・それが山と登山者を守る一番の仕事!と、思ってやめられなかった。何年経つか?山からスマホで毎日送信は2年になるな。努力??ではないのだな・・・??やめたくても辞められないのだな?鎖につながれている気分。宿命でしょうか。
でも写真帳に載せた「時の流れ」に負けるのではないかな…?
青空の霧氷。万人向き。
気分良いです。
定番、小屋の前の自炊、みはらしベンチから、稜線。
「今日の天気」にファンが出現しまして、小屋番恐れいり捲り、
そのうち、ちゃんとした写真を表示します。
« 桧洞丸の今日の天気。12月12日から~。 | トップページ | 名誉挽回? »
「小屋番便り」カテゴリの記事
- 思いでに残る。楽しい人達‼(2017.12.20)
- 囲炉裏の効用(2017.11.07)
- 取り敢えず連休中日(2017.10.09)
- 桧洞丸の今日の天気と花情報(2017.04.19)
- 加代さんのギャラリー(2016.10.24)
最近のコメント