コップ鉢その後・⑤
猛暑の夏も終わり無く、今日も30度超え・・・久しぶりにコップ鉢の写真を撮る。今年は例年に比べこの時点で羽蝶蘭の葉の色艶が悪い。人も花も青息吐息。
葉の色艶が悪そうに見えるが、肥料を一切与えないで育てたので初めからこんな黄色実が強い色。種も膨らみ、虫交配なので要らない種だがテストのため一切放置。
分球の常態も非常に良く4.5センチにはなっている。反対側のほうもコップの淵からはみ出して盛り上がってきた。顔輝なのはこの羽蝶蘭だけかな?
ほーらね!コップの中にもぐった先端は白い微毛をはやして育ち方は現在進行形。
右側の白いのはガラスの反射。肉眼で見るようなわけには行かない。・・・・・・感嘆と尊敬のハイドロカルチャー・・・サマ。
今日はついでにあかばな山芍薬の実りの?写真を撮った。
この色!・・・・・・毒々しいと言うべきか鮮明と言うべきか。清楚な春の花が好きな人はこの色に戸惑うかもな。
こんな羽蝶蘭があったらドウショウ。
ドウショウですよ!ドジョウでしょうではありませんよ???
最近のコメント